樹安の日々インスピレーション

日々の生活の中での気づきを、徒然なるままに

発達障がい…そんなに面倒ですか?

発達障がい児を抱える親にとって、頭を悩ませる問題…就学問題です。

就学とは、簡単に言うと小学校へ上がること。今までは地元の幼稚園や保育園、こども園に通っていた子たちが、就学に向けての知能テストのようなもの?を受けて、普段の行動の様子とも照らし合わせて、どの学校に行くべきか?を専門の先生方に判定されるのです。

ここで、若干落ち着きがなかったり、みんなの輪から外れがちな子供は、小学校の支援級か特別支援学校を勧められます。自分の子供は大丈夫だと思っていた親は、急に突き付けられる現実に大いにショックを受けることとなります。私自身も、我が子が発達障がいの1つである自閉症スペクトラムだと知った時は、目の前が真っ暗になりました。

でも私の場合は、発達障がいを前向きに捉えて、あくまでその子の個性だと考える人たちとの出会いがあったおかげて、目の前の暗闇から救われました。

うちの子は2人とも地元の学校の支援級に在籍していますが、それぞれのペースで日々を過ごし、彼らなりに成長してきています。

 

私が今仕事をしている保育園でも、就学の時期になりました。支援級や支援学校の判定が出た子の親御さんが保育園に来て、先生方と今後の相談をされている様子を見ると、自分たち親子が就学で苦労したことを思い出します。

就学の話に関連して、先生方がこんなことを話していました。

今は発達障がいと診断されるお子さんが増えてきていて、先生の負担は増える一方で…学校によっては、子どもの2人に1人が何らかの発達障がいを持っているんですって…この先、発達障がいの子だらけになったら、日本はどうなっちゃうんでしょうね…まぁ私たちは先にいなくなるからいいんですけどね…。

f:id:hattatsumamajuan:20191120202106j:image

…ちょっと待ってください。確かに発達障がい児、特別な配慮が必要なこともあります。団体行動を良しとする日本の教育においては、先生方の手を煩わすこともあるかもしれません。

でも、発達障がいの子供たち、個性があって、独創的で、とんでもない魅力を持っている子たち、なのですよ。この子たちのユニークな発想が、この先日本を救うかもしれない…のですよ!

発達障がい児は、先生たちの予測外の行動をして、先生方を困らせる存在…発達障がい児を見下し、まるで自分たちとは関係ない!とでも取れる言い方…まるで発達障がい児そのものを否定するような発言の数々に、発達障がい児の親である私は、そばで聞いていて内心腹わたが煮えくりかえっていました。

 

実際の保育の現場でも、少しでも集団から外れるような行動を取った子は、先生に頭ごなしに怒られてしまいます。幼稚園や小学校をはじめ、相変わらず集団行動を良しとする教育現場。自分の思いに正直に生きている発達障がい児にとって、集団行動を強制されることは苦痛に思えるかもしれません。そんな発達障がい児の真実を知ろうともしないで…自分たちの価値観ばかりを押し付けて…それでもあなたたちは先生と言えるのですか?

でも…これが現実なのでしょうね。他の教育現場の先生方も、さほど変わらないかもしれません。ひたすらドリルばかりをやらせていても、自分で考える力はつきませんよ。

本の学校教育そのものを見直す時期に来ている…私はそんな気がしてなりません。

POWER

私に力はあるのか?

 

私は力持ちではない

私には権力がない

私には財力がない

私には人脈もない

私は判断能力が鈍い

私は運動能力も鈍い

 

では、私に力はないのか?

 

私には観察力がある

私には洞察力がある

私には忍耐力もある

私は文章を書くことができる

私は絵を描くこともできる

私は音楽を奏でることもできる

 

私に力はあるのか?

本当に力はあるのか?

 

自分に出来ることと

自分には出来ないことを

客観的に書き出してみると

よくわかる

 

この世にいる誰しもが

何らかの力を持っているはず

その力を生かすも殺すも

その人次第

 

自分には力があると

自分で自分を信じることで

その人の持つ本来の力が

呼び覚まされる

 

力に怯えることなく

力に溺れることもなく

ただ自分ができることを

思いのままにやってみよう

f:id:hattatsumamajuan:20191117235045j:image

人への言葉は自分への言葉

私がこのブログを始めて、どのくらい経ったのでしょうか。書いてきた記事の数もだいぶ増えました。日々気づいたこととか感じたことを、自分に嘘のないように、自分の言葉で書くことをいつも心がけています。

そして、他の方が書くブログもよく読ませてもらっています。それぞれの方が日々感じること、共感することもあれば、あれ?と思うこともあったり。

 

いろいろな方のブログを読ませてもらって、ひとつ感じることがあります。それは、その人が発する言葉について。同じ内容を書いていても、言葉遣いでこちらが受け取る印象はだいぶ違ったりするのです。内容がスッと入ってくることもあれば、余計なエネルギーを感じてしまい、せっかくいい内容を書いているのに台無しになってしまっていることも、残念ながらあります。

 

その人が使う言葉には、その人の背景や考え方、そしてその人の「今」が色濃く現れます。

その人が今、どんな状態なのか。落ち着いているのか。ストレスを抱えているのか。元気なつもりでいても、内心は寂しい思いだったりするのか。言葉の端々にふいに出てくることがあります。

そして、人にアドバイスをしているような文面を見て思うこと。人に呼びかけているその言葉…実は潜在意識において、自分自身への呼びかけだったりもするのです。

例えば人に対して、吐き捨てるような言葉遣いをしたり、見捨てるような態度を取ったりする方。実はその方自身が十分に癒されておらず…でも、その方自身がそのことに気づいていなかったりもするのです。

また、人に対して上からものを言うような方。その言い方が実は自分自身に対してである、というだけではなく…その人の自信のなさを上からの言い方で誤魔化しているだけ、でもあるのです。話したり書いたりする内容に自信があれば、わざわざ上からものを言って虚勢を張らなくても、普通の言い方で十分相手に伝わるはず、なのです。

f:id:hattatsumamajuan:20190830091532j:image

自分自身としっかり向き合ってきている方、荒波を乗り越えてきている方は、基本的には自分にも他人にも嫌な態度を取ったり、不快に思う表現を使うことはありません。ただ、日々起きている事実を書いているだけ。そこには何のジャッジもありません。

では、私自身はどうなのか…まだまだ自己肯定感の低さを抱え、十分には癒されていないので、どちらかというと自分を卑下する表現がまだまだあるのかもしれませんね。

それでも、以前に比べればだいぶ自己受容が進んできたと思います。発展途上の自分を卑下することなく、なるべく客観的に、俯瞰的に、自分と向き合い続けていこうと思います。

最大の敵、それは… その2

ここ最近続いている体調不良…やはり、健康であることは何よりのギフトだと思います。

これまでのいろいろな経験から…私が思う、健康に対する最大の敵!ランキングにしてみました!の続きです。

f:id:hattatsumamajuan:20200106163545j:image

第4位    日常に潜む「毒」

ちょっとショッキングなタイトルですが…これは、私たちが日々使っている日用品に関することです。例えば、一般的に売られているシャンプーとか基礎化粧品、台所洗剤など、直接肌に触れるもの。一般的な製品には、滑らかな使用感とか良い香りとかを、安い価格で提供できるように、さまざまな人工添加物が使用されています。でも、これらの人工添加物が肌から直接吸収されて、体の中に蓄積されると…本来体の持つ自然のリズムを崩してしまい、病気になる可能性が増してしまうようなのです。

私自身、この話を信じるようになったきっかけは、メディカルアロマとの出会いです。自然由来の香りに慣れ親しむうちに、人工的な臭いがどうしようもなく臭く感じるようになってしまったのです。それからは、毎日使う日用品をひとつひとつ見直して、多少値段は高くても品質の良いものを使うようにしています。

目に見えて違いを感じるのは、肌質の変化です。今は基礎化粧品の代わりに、植物由来の成分でできた水分を洗顔後に顔にスプレーするだけですが、肌質が格段に良くなったのです!これからの乾燥の季節は、水分をスプレーした後で保持するために、キャリアオイルを薄く顔に塗って膜を作るだけ。これなら値段も安上がりです。

 

第5位    抗菌のし過ぎ

最近、何でもかんでも抗菌、バイ菌をやっつける製品が多い気がします。確かに悪い菌をやっつけてくれるのはありがたいのですが、そのせいで本来私たちに必要な菌までやっつけてしまっていることもあるかも?しれないのです。

私たちの体には、常在菌というものが存在します。例えば腸内環境を整えるために、この常在菌は欠かせないのですが…人工的な抗菌効果のあるものが体内に入ることによって、腸内の菌のバランスが崩れてしまい、かえって調子が悪くなってしまうこともあるのです。

また薬についても、使い過ぎには注意した方がいいと思います。例えば熱が出たとき。熱が出るのにも意味があります。体内に入った異物を追い出すために、体内で熱を出しているのです。なので、むやみに解熱剤を使ってしまうと、体内から異物を追い出す作用は薄れ、かえって病気が長引いてしまうのです。薬を使うのは、これ以上熱が上がると危険な状態になる時、緊急事態の時だけでいいのです。

 

…いろいろと書いてきましたが、共通して言えるのは、体本来のリズムを大切にする、ということ。今の社会は、あまりに人工的なものが多すぎて、そのせいで病気が多発し、新たな病気まで引き起こしているような気がします。

自分自身の持つリズム、バランス、生きる力を信じること。体の声を聞くこと。無理をしないこと。その大切さを実感しています。

なので、我が家はインフルエンザの予防接種なんてやりません。当たるか外れるかわからないワクチンなんて、はっきり言って意味がないからです。ただし、インフルエンザかな?と思った時は無理をしないで、早めにしっかりと休養を取ろうと思います。

 

あとは、やはり体は動かした方がいいです。我が家の元気なおじいちゃんは、とにかくよく歩きます。びっくりするくらいに歩きます。そのせいか、90歳を過ぎた今でも背筋が伸びて、毎日元気に過ごしています。私自身は、かなりの運動不足…気をつけます。

とにかく大事なのは、体と心の両面から自分自身と向き合うこと。今私を悩ませている腰痛、まずはストレスを減らすべく、なるべく1人で過ごす時間を作ることと、腰回りの筋肉を動かしてほぐすこと。あとは…必要ならば検査だけはしなきゃいけないですね。

最大の敵、それは…

ここ最近続いている体調不良…ずっと止まっていた生理はやっとのことで戻りましたが、今はひどい腰痛に悩まされています。やはり、健康であることは何よりのギフトだと思います。

これまでのいろいろな経験から…私が思う、健康に対する最大の敵!ランキングにしてみました。

f:id:hattatsumamajuan:20200106163344j:image

第1位    ストレス

やっぱり、最大の敵はコレです。こう思うようになったきっかけである、おばあちゃんのエピソード…

うちのおばあちゃんは、誰よりも健康に気をつけ、食事に気を遣っていました。野菜タップリ、ドレッシングも手作り、ごはんも麦を混ぜたりしていました。なのに、家族の中で真っ先に脳梗塞を起こして倒れました。家族のことをいつも心配して口うるさくしていたおばあちゃん、倒れた原因は心労によるストレス以外に考えられませんでした。現に、おばあちゃんが倒れた後…食事の質が落ちてしまっても、スーパーポジティブでストレス知らずのおじいちゃんは、今も元気に過ごしています。

今私が悩まされている腰痛も、恐らく最大の原因はストレスです。だって、仕事で忙しかったり子供にあれこれ言われると腰痛がひどくなり、1人でリラックスすると痛みが改善するんですから!

 

第2位    睡眠不足

ストレスの次はコレです。私自身、今の平均睡眠時間は4〜5時間…ちょっと足りないですよね。

でも、頭痛とか、今回の腰痛とか、ちょっと体調悪いな…って時に、とりあえずたっぷり睡眠をとると、体調がグンと良くなるのです。やはり、疲れた体を治すには、まずは体を休ませることが大事だなーって思います。

 

第3位    質の悪い食事

コレも大事だと思います。私たちの体は、私たちが食べたもので出来ています。まずはバランスよく、いろいろなものを食べること。そして、体本来が持つリズムを大切にするために、なるべく自然のものを選ぶことも大事だと思います。

例えば、一般的なコンビニなどで売られているカット野菜。カットされているのに切り口が黒ずむこともなく、きれいな状態を保っていること、不自然だと思いませんか?これは、そのためにそれなりの処置をしているはず…なのです。

また、砂糖や塩、醤油や味噌などの調味料も、多少値段は高くても、自然のものや美味しいものをこだわって選ぶと、日常の食事の質がグンと上がると思います。

それでも…忙しい日々の中で、私もたまには買ったもので夕食を済ませることもあります。コンビニで済ませることもあります。いい食事をするに越したことはないのですが、ストイックに求め過ぎてストレスになってもいけないので…生活スタイルに合わせて、できる範囲で気をつければいいと思います。

 

長くなりそうなので、第4位と第5位は、次の記事に書きますね!つづく。

友情のおはなし

先日見たとあるテレビ番組で、とっても素敵なエピソードを紹介していたので、シェアさせてもらいますね。

私が小学生の頃にブームになっていた女子プロレス。当時人気絶頂だったクラッシュギャルズ長与千種さんと、悪役レスラーだった極悪同盟ダンプ松本さんとのお話です。

 

もともとは悪役志望だった長与さんと、アイドルレスラーになりたかったダンプさん。皮肉なことに、2人が与えられた役割は真逆のものでした。それでも2人は、それぞれが与えられた道を極めるべく精進します。

長与さんはファンの方に喜んでもらえるように、ヒーローとしての強い自分を演出し、プロレススタイルもアクロバティックでダイナミックなものを取り入れていきます。相棒のライオネス飛鳥さんとともに歌も歌い、一躍アイドルレスラーとなります。

一方でダンプさんは、悪役を極めるべく嫌われ者に徹します。鉄パイプ攻撃、チェーンで首を絞める、相手をフォークで刺す…もうやりたい放題。レフリーも極悪同盟お抱えの阿部四郎さんなので、反則行為をわざと見逃します。対戦相手のファンの非難、悲鳴が轟きますが…そんなの関係ありません。

ある意味わかりやすいヒーローと悪役の対決…当時の女子プロレスは大人気でした。この2人が繰り広げた様々な試合、特に髪切りデスマッチは小学生当時の私には衝撃的で、今でもよく覚えています。テレビの前で夢中になって見ていました。

 

しかし…実は養成所で同期だった2人。駆け出しレスラーの頃は仲良しだったのです。でも、対決していた時期は本当に仲が悪かったそうで、会社の人にそれぞれの悪口を吹き込まれてもいたそうです。

そして、特にダンプさんは徹底して憎まれ役に徹するあまり、実家に来てくれたプロレスファンの方を追い返し、サイン色紙もへし折り、お母様を悲しませてしまったそうです。実はプロレスを始めるきっかけは、経済的に苦しいお母様を助けるためだったのに、そのお母様に悲しい思いをさせている…それでも悪役に徹したダンプさん。凄まじいプロ根性です。

一方で長与さんも、果たして自分は本当にヒーローになれているのか?自問自答を繰り返していたそうです。特に髪切りデスマッチで、反則行為のオンパレードだったにせよ敗北し、ファンの目の前でバリカンを入れられたこと…こんな姿をファンに見せてはいけない、これで良かったのか…そんな思いに苛まれ、当時は本当に苦しかったそうです。

 

そして時は流れ、ダンプさんがプロレスを引退する日のこと。ダンプさんは最後まで悪役を貫くつもりでしたが…もともと優しい性格の彼女、最後の最後に堪えきれず、リング上で涙ながらにクラッシュギャルズのファンに謝罪したのです。

そして、何と最後に、ダンプさんは長与さんにタッグを組んでのエキシビションマッチを提案するのです。これに長与さんも応えます。今まで散々憎み合ってきた2人の、最初で最後のタッグマッチ…これにはファンも大興奮です。それぞれの役割を全うしてきた2人が、初心に戻って純粋にプロレスを楽しんでいる姿…特に試合後のダンプさんの清々しい表情…悪役に徹してきた彼女が初めて見せた、リング上での穏やかな笑顔、本当に素敵でした。

 

そして今、ダンプさんは再びリング上で悪役レスラーになっています。しかし、今の女子プロレスは昔のように人気があるわけではなく…困ったダンプさんが助けを求めたのは長与さんでした。

連絡をもらった長与さん、すぐに行動します。ダンプさんとともにプロレス興行を立ち上げ、今も2人で対決を繰り広げています。もちろんヒーローと悪役として…今もダンプさんは、長与さんの額にフォークを突き刺しています。

 

番組の最後に、出演していたファンの方からこんなお願いが…もともと悪役志望の長与さんと、アイドルレスラーになりたかったダンプさん、一度立場を逆転して、本来やりたかったスタイルでリングに上がってもらえないか、と…つまり長与さんが悪役、ダンプさんがヒーローになるのです。さすがに戸惑った2人、でもファンの要望ならと、前向きに考える…そうです。

それぞれが自分を信じ、自分のやるべきことを貫いたからこそ、今も互いに信じ合える2人。紆余曲折はあったにせよ、ずっと心の奥では繋がっている、本当に素敵な2人の友情のおはなしでした。

f:id:hattatsumamajuan:20191114172656j:image

HELLO

HELLO   未知の世界に

HELLO   夜明けの空に

HELLO   まだ見ぬ自分に

HELLO   まだ見ぬ仲間に

 

HELLO   世界の裏側に

HELLO   時空の向こうに

HELLO   彷徨える魂に

HELLO   私の中にいる私に

 

HELLO   子供たちに

HELLO   動物たちに

HELLO   おとなりさんに

HELLO   空の上のあの人に

 

HELLO   私はここにいる

HELLO   この声が聞こえる?

HELLO   私は生きている

HELLO   この姿はどう映っている?

 

HELLO   この世に存在する全てに

HELLO   これから生まれるであろう全てに

HELLO   まずは希望を持って

HELLO   全てを受け入れよう

f:id:hattatsumamajuan:20191113064902j:image