樹安の日々インスピレーション

日々の生活の中での気づきを、徒然なるままに

表現者としての、あるべき姿

新しい年を迎えましたが、昨年末の紅白歌合戦の裏話などをネットニュース等で見ることもあります。

紅白歌合戦…以前ほどは価値が無くなってしまったのかもしれませんが、それでも歌手の方にとっては年に一度の晴れ舞台です。皆さん、あれこれと趣向を凝らして出演されているのがよくわかります。

そこで問われる…その歌手が何を言いたいのか?歌やパフォーマンスを通して何を表現したいのか?ということです。

 

昨年末の紅白で最も強いメッセージを感じたのは、やはり氷川きよしさんです。今までは演歌界のプリンスとして、世のおば様たちを楽しませてくれた氷川さん。でも、彼が本当にやりたかったこととか、彼本来の姿は、全く別のところにあったようです。今回披露した曲「限界突破✖️サバイバー」は、アニメ「ドラゴンボール超」の主題歌ですが、演歌のプリンスだった今までの彼とは、全く違う姿がそこにはありました。髪を伸ばし、メイクをして、キレキレに歌う氷川さん…生き生きとしたその姿、本当にカッコよかったです。

 

そして、私が個人的にいちばん印象に残ったのは、ビートたけしさん。普段着で、何の装飾もないピンライト一本だけのステージで、名曲「浅草キッド」を歌ったその姿。売れない時代のことを歌う歌詞にもグッときましたが、何よりたけしさんの存在感!決して歌が上手い訳ではないのですが、年齢を重ねているのによく通る歌声、魂のこもった歌声に、本当に痺れました。リアルタイムで見ることができて良かったです。

 

一方で、今回の紅白でも口パクをしている方たちが、残念ながら多くいらっしゃいました。でも、ダンスやパフォーマンスとの両立が難しいのであれば、私は口パクも仕方ないと思っています。例えば欅坂46。あの魂のダンスは、それだけでも十分説得力があります。見る価値はあります。

そんな中で、ダンスをしながらも歌も完璧なDA PUMPのISSAさんや三浦大知さんは本当にすごいと思います。あとは郷ひろみさん!ベテランなのに白組トップバッターをアグレッシブに、精一杯こなす姿…「らしさ」全開のパフォーマンスは本当に素敵でした。

 

紅白歌合戦に出演する歌手の方たちの、表現者としての姿。もしかしたら、特に演歌の方は変に演出をされてしまい、本来の歌を存分に発揮できずにいる方もいらっしゃるのかもしれません。演歌の中にも、聞き応えのある歌はたくさんあるのに…もったいないです。もっと歌を聴きたいです。

あとは、歌の上手さで定評のある島津亜矢さん。確かにものすごく歌が上手いのですが、彼女はいつもカヴァー曲を歌っているので、ご本人の想いが伝わってこないんですよね。彼女の歌を聴けるだけで十分、という方も多いとは思いますが、私個人的には、あまり彼女には魅力を感じないのです。

 

私はやはり、歌が好きです。もともとは紅白歌合戦も大好きです。だって、年に一度のお祭り、お楽しみのはずです。

最近は残念な演出も多く、迷走している感じもありますが、(総合司会のウッチャンが、特に今年は大変そうでしたね…)毎年ここでしか見ることのできないパフォーマンスに何かしら出会えます。

過去の紅白で披露されて、今も印象に残っているのは…美輪明宏さんの「ヨイトマケの唄」、米津玄師さんの「Lemon」、東日本大震災の被災地から中継されたドリカムの「さぁ鐘を鳴らせ」、などなど…。昨年のたけしさんの熱唱も、この先ずっと印象に残り続けると思います。

f:id:hattatsumamajuan:20200107081130j:image

紅白歌合戦、個人的にはずっと続いてほしい番組のひとつです。もちろん、歌手の方たちの本気のパフォーマンスを存分に楽しむ番組として、です!

目標は、陽だまり!

今から書くことは、7年前にとある方からいただいた、私へのメッセージです。

実は今、自分に自信を無くしかけています。そんな自分を元気にするために、ここにシェアさせてください。

 

 

 

 

人のこころを暖かく照らすもの

 

暖かいけれど、決して強い日差しではなく

春のポカポカした丁度よい心地よい日差し。

 

その日差しは存在感。語る言葉。

周りの人たちは、ご自身が思っている以上に元気や前向きさをもらっていることを知って欲しい。

ご本人の暖かな存在で心に花が咲いている人がいるんだよ、ということを知って欲しい。

 

最大の問題点を挙げるならば、ご自身がその魅力に気づいていないことです。

ご自身の魂がもっと自由になっていけば、道や想いといったものが、もっともっと開かれていくと思います。

 

人との係わり合いの中で、とても色んな経験をする魂だと思います。

辛いこともいっぱいありますが、それが後でものすごい財産となります。

 

その時までは大変なこともあるかと思いますが、それを忘れずに道を歩んでいかれてください。

時間とともに、無理をせずに、なるべく自然体でいてください。

そして思っている以上に、まわりの人が助けられていることを知ってください。

 

人のこころを暖かく照らすもの

いつまでも

 

 

 

 

7年前にこのメッセージをいただいた時、とってもうれしかったのですが、自分へのメッセージとして捉えることはできずにいました。今以上に、自分に自信がなかったのです。

自分に自信がない、と言い続けることで、自分から逃げていました。

 

そして今。7年前よりは強くなったし、このメッセージにある姿に少しずつ近づいているかな、とも思います。

それでも、自分に自信を無くしかけている私。自分に自信がない…そう言うことで、今もなお自分から逃げていることに、この記事を書きながら気づきました。

 

今の私には「自信がない」と言って自分から逃げずに、自分と向き合う覚悟が必要です。

そう…私は陽だまりの存在なのです。

まずは私が陽だまりとなって、家族を暖かく照らすこと。次に、私たち親子が陽だまりとなって、まわりの人たちを暖かく照らすこと。

そして何より、自分自身を暖かく照らすこと。

 

「自信がない」と言って自分から逃げずに、陽だまりとなって、暖かくまわりを照らすこと。

そのことを忘れずに、日々を楽しみたいと思います。

f:id:hattatsumamajuan:20200105075127j:image

うん、だいぶ元気になりました!

自己肯定と選民意識

自己肯定とは、自分を認めること

親の愛を十分に受けられなかった、などの理由で

自己肯定感が低い人は多い

そういう私も、そんな1人だ

 

自己肯定感が低いと

日常生活で劣等感を抱きがちだ

どうせ自分なんて…が口癖になり

どんどん自己否定のループにはまる

 

そんな人がひとたび

スピリチュアルに目覚めてしまうと

今度は逆に

自分は特別な人間なんだ!という

選民意識を持ってしまう

 

そういう私も

自分の可能性とかを調べているうちに

自分は何か特別な存在なのかも?と

思ってしまうこともある

 

日々の生きづらさを

自分はみんなと違うから、と思い込み

選民意識を持ってしまうことで

現実逃避をしてしまう

 

でも…人間はみな平等なのだ

 

この世に生まれた時に

ひとりひとりが与えられたはずの

克服すべき課題に取り組みながら

日々を生きているだけなのだ

 

日々感じる生きづらさは

もしかしたら

単なる自分の思い込み、なのかもしれない

 

だから

必要以上に自分のことを卑下しなくてもいいし

だからといって

自分は特別なのだと勘違いしてもいけない

 

大切なのは

自己肯定感と選民意識との

バランスを取ること

 

今の自分が

どんな状態にあるのかを

客観的に見て知ること

 

言ったり書いたりするのは簡単だけど

…これがなかなか難しい

 

だからこそ

人生はおもしろいのかもしれない

 

一生をかけて

自分探しの旅をするようなもの、なのだから

f:id:hattatsumamajuan:20200103212447j:image

年賀状って、必要?

年賀状、以前はたくさん書いていました。でも、最近はメールで済ませる方も多いのだそうですし、私自身も少々面倒だなぁ…と思い始めています。

だって…年賀状の中には、ただ毎年送られてくるからという理由だけでやり取りしているものも少なくありません。裏に何のメッセージも書いていない年賀状、年に一度だけの、形式だけのやり取り…そういうのは、もうやめてもいいんじゃないかな、と思い始めています。

 

そして、今年は比較的親しい方から、事前に喪中ハガキが多く届いたのもあって…今年は試しに、自分からは年賀状を出さずに、送られてきたものに返信するのみにしよう、と決めました。最近バタバタと忙しく、年賀状まで手が回らなかった、というのもあります。

年賀状自体も、今までは子供たちの写真入りの年賀状を多めに作っておいて、それを使っていましたが、いつも大量に余ってしまっていました。さらに言うと、いつも年賀状作りをしていた写真屋さんが何と…潰れてしまったのです!なので、写真入りの年賀状作りもやめにして、代わりにハンコを押した手作りの年賀状を使うことにしました。子供たちも、必要な分だけ自分たちでハンコを押していました。

 

そして、お正月を迎えて…年賀状が届きました。中には裏に何のメッセージもない、単なる形式的なものもありましたが…自分から出していないのに届いた年賀状、裏にも私へのメッセージを書いてくれている人には、本当にありがとう!という気持ちが強くなりました。もちろん、遅ればせながらではありますが、一枚一枚丁寧に返事を、新年の挨拶を書かせていただきました。

f:id:hattatsumamajuan:20200104130806j:image

お正月を過ぎて届いた年賀状、受け取った方がどう思うか?はわかりませんが…年賀状について考え直すきっかけになり、個人的にはいい取り組みだったと思います。

さて、来年以降どうするか?は…また時期になったら考えたいと思います。

初詣にて思う

年末年始、家でずーっとダラダラとテレビを見ていましたが、昨日やーっと初詣に行きました。我が家が毎年行くのは、隣町の山深いところにある、由緒あるお寺です。

私は思います。神社やお寺って、山深い所とか、厳しい環境下にあった方が、何となく荘厳な雰囲気が漂うといいますか…自然と一体となって、神々が宿っているような…そんな気がするんです。以前、都心にある有名なお寺、初詣の人出がナンバー3に入るようなお寺に行ってみたのですが、全く神々しさを感じられなかったんですよね…あくまでも個人的な感想ですが。

 

さて、今回初詣へ行くに当たり、ひとつ気になっていたことがありました。それは…お寺周辺の山々、昨年の台風15号による被害がどの程度出ているのか?ということ。

家を出発して、海沿いの道を車で走っている間。海に面した山々は、塩を含んだ暴風による被害を受けて、残念ながら茶色く枯れ果てていました。

そして、お寺に到着。お参りを済ませ、周辺の山々へと行ってみたら…やはり被害が出ていました。

f:id:hattatsumamajuan:20200104001456j:image
f:id:hattatsumamajuan:20200104001500j:image
f:id:hattatsumamajuan:20200104001451j:image
f:id:hattatsumamajuan:20200104001505j:image

恐らく風で折れてしまったであろう木が切り倒され、切り株になっている箇所が多数。場所によっては根こそぎ、地面ごと剥き出しになっている所もありました。

f:id:hattatsumamajuan:20200104002036j:image
f:id:hattatsumamajuan:20200104002032j:image

それでも、森の緑自体は保たれていました。海から離れた場所にあることで、潮風の被害を受けずに済んだのだと思います。

今まで当たり前にあった景色が変わってしまうことは、本当に悲しいことです。今日見た光景は、半分はガッカリしましたが、半分はホッとしました。

今ある景色が、この先いつまで楽しめるのかはわかりませんが…今年一年、自然災害に悩まされることなく、みんなが穏やかに過ごせるといいなと思います。

攻めの姿勢のカッコよさ

新年になったのに、昨年末に戻った話題です…すみません。

毎年大晦日、我が家は家でテレビを見るというごくごく普通の過ごし方をします。パパは大体格闘技を1人で見て、他のみんなで紅白を見るのがパターンです。そして、ダウンタウンの笑ってはいけないシリーズはビデオに撮っておいて、お正月になってからパパと一緒にのんびりと見ます。

 

今年の笑ってはいけないハイスクール24時、いつになく面白かったです!放送前から話題になっていたので、新しい地図の3人が出演することは知っていましたが…いやぁ、想像以上に吹っ切れていました。

まず冒頭にいきなり、草彅さんが白ブリーフ一枚で登場し、AV監督の村西とおるさんのマネをやったのには度肝を抜かれました。何より、ご本人が本当に楽しそうにノリノリでやっていて、恐らくアドリブも入れてて、腹を抱えて笑いました。

少しして、生徒指導の先生として登場したのが香取さん。座っている姿は角刈りのコワモテ先生、でも立ち上がると、ピンク色のミニスカートを履いてパンチラしまくっていたのです。これは、昔ダウンタウンの松っちゃんがごっつええ感じでやっていたネタ…松っちゃん、崩れ落ちていました。

そして終盤、演劇部員として登場したのは稲垣さん。演じていたのは、どぶろっくのネタ…不治の病に侵された母親のために薬を探しに来た若者。そこに現れた神様…欲しいものは何かと聞かれ、若者が答えたのは薬ではなく、大きなイチモツ…という、ど下ネタ。これをクールな印象の稲垣さんが、これまたノリノリで演じ切ったのです。「大ーきなーイチモツをーくーだーさーいー!」と何度も歌う稲垣さん…これまた面白かったです。

 

番組内でも言われていましたが、数年前は裏の紅白歌合戦でトリを務めていた人たちの、全力のど下ネタ…攻めてるなー!と思いました。

最後の最後、3人揃って再登場して、ダウンタウンや他の出演者にそれぞれ感謝の言葉を述べて、そこに流れてきた「世界にひとつだけの花」っぽいイントロ。ここで歌うのかと思いきや…3人が歌い始めたのは「マン、マン、満足!一本満足!」の、まさかのあのCMソング!「マン、マン、満足!ガキ出て満足!」と歌いながら退場する3人…いやぁ、楽しませてもらいました。最高でした。

 

一方で、今年の紅白の何とつまらなかったこと。中には見応えのある歌手の歌が聴けた場面もありましたが、全体的には淡々とソツなく進行していっただけ…何の感動もありませんでした。特に、某事務所に所属する国民的アイドルグループ…いつ見てもカッコつけながら堂々と口パクをしている姿は、本当にカッコ悪いです。(ダンスを理由にした口パクはまだ仕方ないと思いますが、このグループは立って歌っているだけの時も口パクです。)

紅白という大舞台でも、このグループは口パクを炸裂させていました。このグループのファンも多いので、あまり大きな声では言えませんが…私はこのグループが本当に大嫌いです。心からカッコ悪いと思っています。

守ってばかりではなく、事務所に守られてばかりでもなく、たまには新しい地図の3人みたいに攻めてみろ!って…思っちゃってます。

f:id:hattatsumamajuan:20200103023420j:image

あ…でも、新しい地図の3人も、SMAP時代は口パクしている時もありましたね…まぁそれは昔の話で。

今の3人はいろいろなことを経て、酸いも甘いも知り尽くし、大人の男性として本当にカッコいいです!

陰と陽、2つのハーモニー

新しい年を迎えました。千葉県南房総地区は清々しい晴天です。バタバタしっぱなしの年末年始ではありますが、とりあえずは穏やかに新年を過ごせていることに感謝したいと思います。

 

新年らしい、前向きな歌をひとつシェアしたいと思います。大好きな「ゆず」の曲なのですが、まずは「ゆず」という2人組について…

伸びやかなハイトーンボイスが魅力の岩沢さんと、中音域のハスキーボイスが魅力の北川さん。キャラクター的には、北川さんが明るい「陽」の存在で、岩沢さんはちょっとシニカルなところもある「陰」の存在。個性がはっきりと分かれている2人ですが、そんな2人が奏でるハーモニーは絶品です。また、曲によってはメロディとハモリが入れ替わり立ち替わり、変幻自在なのも魅力です。

 

そんなゆずの曲で今回シェアしたいのは、私自身が日々勇気付けられている「REASON」という曲。実はこの曲、もともとは北川さんと岩沢さんが別々に作った曲を、音楽プロデューサーのヒャダインさんがひとつに融合させた曲なのだそうです。

なので、北川パートと岩沢パートの個性が際立ちつつも、最後には見事に融合されます。プロモーションビデオも象徴的で、純白の世界にいる北川さんと、漆黒の世界にいる岩沢さんが歩み寄り、最後は一緒になって、まわりのもの全てを巻き込みながら力強く声を響かせ、ギターを掻き鳴らす…見事な映像です。

歌詞もそれぞれの個性が出ていて面白いのですが、どちらも逆境の中を前へと突き進む、そこにはREASON(理由)がある、という強いメッセージが込められています。

 

(北川パート)

向かい風と  知っていながら

それでも進む  理由がある

だから友よ  老いてくためだけに

生きるのはまだ  早いだろう?

身につけたもの  抱え込んだもの

手放した時  始まる何か

うまく生きてく  レシピを破り捨てて

感じるREASON  そう僕らのやり方で

 

(岩沢パート)

夜の風が記憶を掻き乱す

逃げ出せたはずなのに  同じ場所

ひとりゆらりのらりくらり  月を眺めて

君は  救いを願う

長い旅路  僕ら強くなった

でも癒えない傷  また疼きだす

何も言わない  だけど僕らわかってるから

ほら  空が明けゆく

 

(ラストの融合)

いるよ側に  いちばん近く

今は  ただそれだけでいいから

いつかきっと  辿り着く

僕らの未来へ  動き出す

今確かに  そう僕らのやり方で

wo woo…

(REASON/ゆず)

 

令和二年…私なりのやり方で、一歩ずつ前へと歩みを進めていこうと思います。

f:id:hattatsumamajuan:20191227011211j:image