樹安の日々インスピレーション

日々の生活の中での気づきを、徒然なるままに

らしく、行こうぜ!

自分らしくいられる場所と、そうではない場所。誰だって、自分にとってのホームとアウェーはあると思います。私にとって、初めて「仲間」と呼べる存在ができたのは、大学時代のこと。一緒に学園祭実行委員の活動をしていた仲間たちです。

私が大学生だった1990年代は、まだまだ世の中が元気な時代でした。当時の大学生、半分遊びで来ているような人たちや、チャラチャラした人たちも多くいました。そんな中で揃いの法被(はっぴ)を着て、学園祭を成功させるために活動する軍団。側から見たら、変わり者の集まりだと思われたかもしれません。

 

学園祭実行委員会は、企画を立てる部署、宣伝を行う部署、サークルの出店を取り仕切る部署などに分かれて、ひとりひとりが日々自分の役割をこなしていきます。一方で、時には大真面目にバカなことをやったりもします。私たちの代は、学園祭宣伝のために原宿の歩行者天国でダンスパフォーマンスをしたり、地元テレビ局の番組に出演したり、地元の駅前で宣伝用のティッシュ配りとかもしました。

約半年間にわたる活動期間。一緒に活動をしているうちに、互いの性格や特性もだんだんわかってきます。時には意見がぶつかり、大真面目に喧嘩をすることもあります。そんな人と人とのぶつかり合いを通じて、私たちはかけがえのない仲間になっていったのです。

 

そして学園祭が終わり、実行委員は解散の時を迎えます。ひとりひとりのために色紙が用意され、みんなが思い思いにメッセージを書き込んでいきます。私のために仲間が書き込んでくれた色紙は、今も私の宝物です。

とある仲間が、私のために書いてくれたメッセージ。そこには「私らしさ」がたくさん書いてありました。前向きなところ、一生懸命なところ、疲れが顔に出るところ、自分の意見を持っているところ…そんな「私らしさ」を大切にしてください、とその仲間は書いてくれていました。

 

今の私は、全然私らしくない日々を送っているかもしれません。アウェーな環境下で、自分の意見すらまともに言えない今の私。当時の仲間が今の私を見たら、何やってんの!って思うかもしれませんね。

でもね、当時の魂だけは今も持ち続けています。私の中にある信念とか魂は、今も私の中で密かに燃え続けていますよ!

どんな時も、どんな状況でも…「らしく」行こうぜ!

f:id:hattatsumamajuan:20200914231818j:image

追記:新型コロナの影響で、今の大学生、特に今春に新入学を迎えた人たちは、1度もキャンパスに行けず、リモート授業を受けるだけの状態なのだそうですね。

大学に行くいちばんの目的は勉学なのかもしれませんが、人との出会いを通じて、様々な経験を通じて…人間としての幅を広げる場でもあるはずです。その機会を奪われている今の大学生たち…青空の下、晴れて堂々とキャンパスライフを楽しめる日が来ることを、遠い空から私も願っています。

小さな挫折の積み重ね

私は今、猛烈に仕事へ行きたくない。仕事のことを考えるだけで、憂鬱で憂鬱で仕方ない。

そうなってしまったいちばんの原因は、私の考え方と職場の考え方が全く合わないこと。

仕事を始めた頃は、自分の気持ちをまわりに伝える努力はしていた。でも、私以外の人たちが全員私と違う考え方を持っていれば…私の考えなんて埋もれてしまうわな。

 

仕事を始めてから、今まで私は小さな挫折を繰り返してきた。その時その時で何とかごまかし、堪えてはきたけれど…小さな挫折が積み重なって…気づいた時には、気持ちがポッキリと折れてしまっていた。

今となっては、まわりにもう何も話すことはない。話す気にもなれない。話すこともなく、ただ淡々と黙って仕事をこなすだけの毎日…幾重にも蓋をされた気持ちは、ちょっとやそっとでは開かないのだ。

 

もうこれ以上は無理だと思い、退職のお願いをしたのだが…辞めると言い出した途端に、まわりの人たちが掌を返したように優しくなった。気持ちに余裕がないのなら、休みを取ってもいいとまで言ってきた。

とりあえずその言葉に甘えることにして、休む日を増やしてもらった。とは言っても時給制のパートなので、単にお給料が減るだけなのだけれど。

でも…これでは、辞めるに辞められないじゃないか。休日が増えたところで、根本的な問題…基本的な考え方の違いは、もう解決しようがないのだから。

 

これも経験のひとつ、なのだろうか。

ドラマ半沢直樹で、ミスをした女性大臣が幹事長に辞職願を出したところ、あなたは票を集める広告塔だから、お人形として役に立つうちは頑張りなさい…と言われていた。恐ろしい場面だった。

今の私は、これに近いものがあるかもしれない。専門職であるが故に、すぐに代わりが見つからないの…と言われてしまったのだ。

規模の大きさはあれど、権力がものを言う世界は本当に恐ろしい。人ひとりなんて簡単に飲み込まれてしまうのだ。

f:id:hattatsumamajuan:20200914170436j:image

私はこのまま、憂鬱を殺しながら仕事を続けていたら、いったいどうなってしまうのだろうか。

もし絶望に打ちひしがれて、魔が差しそうになったら…その時は、本気で退職のお願いをしなければいけないと思っている。

それにしても、権力やしがらみ、人の良心につけ込むやり方…仕事を辞めることが、こんなに大変なことだとは思ってもみなかった。

でもまぁ、こうしてここに胸の内を書き綴るだけでも、私の気持ちはだいぶ救われています。

ひとりひとりのスイッチ

私が敬愛している星野源さん。久しぶりに連ドラ出演、しかも綾野剛さんとダブルで主演で話題になった「MIU404」というドラマ。かなり面白いと評判だったようですね。

ファンであれば当然、毎週見ていた!と思いますよね?でも、刑事モノが苦手な私は残念ながら見ることができなかったのです。犯人を追い詰める様とか、決してハッピーエンドではなかったりとか、必要以上にハラハラドキドキするのが…私にはダメなんですよね。

それでもストーリーは気になっていたので、皆さんのTwitterを見るなどしてストーリーは追っかけていました。やはりハラハラドキドキの展開、スリリングな様子がよくわかりました。

 

ちなみに…こんな私なので、ホラー映画なんて当然見ることはできませんが、昔テレビの洋画劇場でやっていた「ザ・フライ/二世誕生」という作品のストーリーが妙に気になってしまい…画面を一切見ずに、音声だけで2時間視聴するという荒技をやったことがあります。ハエ男の子供として生まれてきた男性の苦悩と、彼が研究組織に利用されていると知って復讐する様子が、音声だけでも楽しめました。

 

話をMIU404に戻しますね。ネタバレもするのでご注意ください。

最終回、主人公の刑事2人は、サイバー攻撃による事件を起こし続けている凶悪犯(菅田将暉さん!)と対峙しますが…とあることをきっかけにして、お互いに気まずい状態の2人。それぞれが単独で敵地に乗り込んだ結果、敵の術中にはまり、薬物で2人とも昏睡状態に陥ってしまいます。

そして、目覚めた2人のその後…バディの片方は敵に撃ち殺され、もう片方が復讐に狂って犯人を撃ち殺してしまう、という最悪のストーリー展開になってしまいます。

 

…と思いきや、この最悪の展開は、薬物で眠らされた2人が見た夢の中でのこと。実際にはまだ、昏睡状態から目覚めた時点にいたのです。

ここから2人は協力して、犯人を追い詰めます。そして見事に犯人を捕まえるのです。

 

こう単純に書いてしまうと、この物語の魅力を全然伝えられていないのですが…実際には幾重もの伏線が張られ、見事に回収されていたようです。演者さんたちの演技も素晴らしかったようです。

この物語のキーポイントになるのは、その場面における登場人物ひとりひとりの選択であり、分岐点であり、スイッチであり…過去に救えなかった命とか、見逃してしまった罪とか、登場人物それぞれに分岐点やトラウマがあるのです。

f:id:hattatsumamajuan:20200913013848j:image

はっきり言ってしまえば、最終回は「夢オチ」なのですが、一歩間違えれば夢で見たバッドエンドにもなり得たかもしれない…実際に2人の信頼関係が崩れて、それぞれが単独捜査という危険行為を犯していたのですからね。

そして、この分岐点は刑事だけではなく、犯人側にも存在します。最終回でとうとう捕まった犯人役の菅田将暉さん、最後には子供のような表情をしていたそうです。犯人である彼にも、彼自身の分岐点やスイッチが存在するのです。これまでも、これからも…

 

ひとりひとりの小さな選択の積み重ねが、世の中を大きく動かしていく可能性も大いにある…今の新型コロナに振り回されている世の中なら、なおさらそうなのかもしれません。

それにしてもMIU404、やっぱりちゃんと見ておくべきだったかもしれませんね。再放送の機会があれば、今度こそしっかりと見ようと思います。

備えあれば、憂いなし

先日の台風10号、最強クラスで九州に上陸か?と言われていましたが…予想よりも気圧が上がり、上陸を免れたようですね。最悪の事態を避けられただけでも、とりあえずは良かったのでしょうが…それでも最接近時の気圧が945hPaで、昨年私たちが経験した台風15号と同程度の規模でした。家屋倒壊、崖崩れなどの被害が出てしまい、残念ながら亡くなられた方もいらっしゃるようです。

台風の規模が予想よりも縮小した原因は、直前にやってきた台風9号によって海水がかき混ぜられて、海水温が下がったため、と言われています。何がどう影響するのか…わからないものですね。

 

今回の巨大台風接近を受けて、沖縄や九州の人たちが備える様子がニュースで報じられていました。台風に慣れている方たちとはいえ、今回はやはり怖かったようで…家のまわりを片付けてから、人生で初めて避難所へ向かう人とか、コロナの3密予防のためにホテルに泊まる人も多くいたようですね。

十分に備えた上で、台風自体が思ったほどではなかった…これでよかったのだと思います。

 

この様子を見ていて、昨年の私たち千葉県民のことを思い出しました。

9月初めにやってきた台風15号の時は、怖さを知らなかったので全く備えていませんでした。我が家は物干し竿もそのままだったし、雨戸すら閉めておらず…結果として、窓についていた網戸が飛ばされてしまったり、強烈な風で今にも壊れそうな窓を手で押さえ続ける羽目になったのです。そして大きな被害を受けたのです。

10月初めに来た台風19号も、当初は15号と同じコースを辿ると言われていました。さらに規模は15号以上とも言われ、15号で台風の怖さを知った私たちは恐怖に慄きながらも最大限備えました。家の外にある飛来物になりそうな物を片付け、雨戸を閉め、雨戸のないところは養生テープや段ボールを貼り、停電に備えて水や食料の準備、ガソリンを満タンにして、風呂桶に水を貯めて、懐中電灯やロウソクを準備して…そして2階建てで大きく揺れる我が家、隣にある祖父母の家に避難をしました。

十分に備えた上で待ち構えた19号。すると、思ったよりも西側のコースを通って行きました。しかも私たちが恐れていた風の影響よりも、雨の影響が大きい台風だったのです。千葉県民の私たちにとっては命拾いをすることになりましたが、西に逸れた分だけ影響を受ける地域が増えてしまい…死者も出てしまったし、洪水の後始末をする人たちの大変そうな様子も報じられていました。

 

15号で台風の怖さを知った私たちと、19号で怖さを知った人たち。

もっと言うと、2年前に巨大台風に襲われた関西の人たちは、もう十分に台風の怖さを知っていると思うし、その他の地域で台風に襲われた人たちも同様だと思います。

残念ながら、これからは巨大台風がいつやって来るかわからないし、どの地域でも被害を受ける可能性があります。

私たちにできることは、備えること。台風は事前に備えることのできる災害です。

今まで被害に遭ったことのないラッキーな人たちであっても、備えるに越したことはないのですよ!

f:id:hattatsumamajuan:20200913005617j:image

 

蘇る…あのトラウマ

いよいよ、「あの」季節がやって来た。

一度経験した者であれば、天気図に現れる不気味な渦巻きを見るだけでも、あのトラウマが蘇るだろう。

…そう、台風シーズンがやって来たのだ。

ちょうど1年前のこの時期に、私たちの住む千葉県を台風15号の強烈な雨風が襲いかかり、木々がなぎ倒され、家の屋根が飛び、場所によっては長期にわたる停電、断水に悩まされた。

何より、夜中に轟々と吹き荒れる雨風が、家を揺らし続ける中で必死に耐えた恐怖…完全にトラウマとなってしまった。あの一夜で、私は台風の怖さを思い知った。

f:id:hattatsumamajuan:20200902234742j:image

あれから1年。8月の終わりに発生した台風8号、9月に入って立て続けに発生している台風9号と10号…海水温が高い影響で、どれも規模が大きい台風となってしまっている。昨年の台風15号と同程度、もしかしたらそれ以上の規模のものが、今まさに日本に襲いかかろうとしている。

昨年の台風が立て続けに関東周辺を襲ったように、今年は立て続けに九州や沖縄方面に向かっている。九州は7月に線状降水帯による豪雨災害に見舞われたばかり…新型コロナのこともあり、もういい加減にしてくれ!と誰もが思っているだろう。

 

その年の気候とか、海水面の状況とかで、ある程度台風のコースが決まってくるのかもしれないが、今年はなぜか九州ばかり…さらに言うと、その先にある朝鮮半島を目がけているようにも思える。韓国や北朝鮮の人たちは、今まであまり台風の被害に遭ったことがないと思われ…免疫がない分だけ、いきなり今回のような超大型の台風に見舞われると、大変なことになるのではないか?と心配している。

とにかく、大きな被害が出ないことを祈るばかりだが…それにしても、台風のことを考えるだけで憂鬱だなぁ…完全にトラウマです。

 

「無」から生み出されるもの

私はスピリチュアルなことが大好きです。友人から教えてもらったオラクルカードもそのひとつ。タロットとは違って厳格なルールはなく、気軽に1枚だけ引いたり、2枚、3枚引きをしてもオッケー。カードの絵柄から意味を汲み取ってもいいし、もちろん説明書を読んでメッセージを受け取ってもいいし、気軽に楽しめるカードなのです。

 

最近のお気に入りは、スターシード・オラクルカード。宇宙が好きな私、絵柄を見ているだけでワクワクするし、メッセージも奥深いものがあります。

例えば、こんなカードとか。

f:id:hattatsumamajuan:20200901145901j:image

こんなのもあります。

f:id:hattatsumamajuan:20200901145907j:image

…ね、素敵ですよね?

 

でも、たまーに、こんなカードを引くこともあります。

f:id:hattatsumamajuan:20200901145926j:image

…え!?ちょっとドキッとしますよね。

このカードは The  void という名前がついています。意味は、宇宙空間とか、虚空。絵柄もそのまま、何もない、ただ宇宙空間が広がっているだけです。

私は正直言って、このカードが怖いです。ギョッとします。何もない、ただの宇宙空間….そこに恐怖を感じてしまうのです。

説明書によると…何もない「無」の空間に恐怖を感じるのではなく、全てを宇宙の流れに委ねなさい、というようなメッセージ…なのだそうです。

 

また、以前2枚引きをしたときに、こんな組み合わせが出たこともありました。

f:id:hattatsumamajuan:20200901145939j:image

…ナニコレ!?よりによって真っ黒なカードが2枚…めちゃくちゃドキッとしましたよ…!

The  void と、もうひとつの真っ黒なカード。 Perspective という名前がついていて、意味は展望とか、将来の見通し、広い視野での見方など。

この2枚から感じるメッセージは…自分で勝手に判断せずにもっと広い視野を持ちなさい、恐れることなく流れに身を任せなさい…ということ、なのでしょうか。

それにしても、何もない、ただの宇宙空間….やっぱり怖いというか、心細い感じがします。

 

先日は、こんな組み合わせのカードが出ました。

f:id:hattatsumamajuan:20200901145954j:image

The  void と、もう1枚は Jump  in …飛び込め!という意味のカードです。

私はこの組み合わせを見て、初めて The void の本当の意味がわかったような?気がしました。

何もない、無の状態だからこそ、そこから新たなスタートはいくらでも切れる。無の空間に怯えるのではなく、思い切って一歩を踏み出してみれば、何もないように見える宇宙空間も、案外心地よく感じられるかもしれない…そんなイメージが降りてきました。

 

ラクルカード 、やっぱり面白い!です(^_^)

ダメなことより、できることに目を向ける

発達障がいを抱えている、うちの娘。幼い時は何をするにもパニックになり、動けなくなり、何もできない子だった。それでも、親子で一生懸命療育施設に通い、刺激を与え続けたことで、劇的に発達段階が上がった。今もこだわりの強さや頑固さは残っているものの、だいぶ打たれ強くなった。

 

そんな娘、今は地元の小学校の支援級に通う小学6年生である。最高学年として、与えられる役割も多い。

今の娘は、昔の彼女からは考えられないくらいに積極的で、何でもチャレンジをするようになった。でも…例えば係を決める場面で、同級生の子たちに負けてしまって、自分の希望する係になれないことが多いのだ。

それだけではない。地元の子たちと通っている書道教室でも、本人は一生懸命やっていても、同級生よりもどうしても成績が劣ってしまう。もっと上へ行きたくても、どうしても集中力が続かず、他の子たちより一歩も二歩も遅れてしまうのだ。

本人は一生懸命やって、他の子に勝ちたい。でも勝てない。結果が伴わないことで精神的にぐったりと疲れてしまい、何をするにもボーッとしてしまう…という悪循環を繰り返している。いわゆる「劣等生」として、それでも何とかして結果を残そうと、本人なりに必死にあがいているのだ。

 

でも、そんな彼女もひとつだけ、他の子たちとは違う強みを持っている。それは、療育の一環として通い続けているホースセラピー。発達に何らかの遅れがある子ならば、行政が費用を大幅に負担してくれるので、住んでいる地区によっては、ほぼお金がかからずに馬に乗ることができるのだ。

うちの娘は通い始めて、もう2年を過ぎている。基本的には「療育」として、馬との触れ合いを楽しむセラピーなのだが、その子の上達度に応じて先生も「乗馬」として、一段レベルを上げた指導をして下さる場合もある。うちの娘はすでに乗馬の指導を受けていて、もうひとりで馬を乗りこなすレベルに達している。普段は猫背気味で自信なさそうな娘が、ひとたび馬に乗ると、実にカッコよく乗りこなすのだ。

 

他の子たちもきっと、今の娘と同じように牧場に通えば、娘よりも早く上達するとは思う。でもホースセラピーは、発達が遅れた子たちが安い費用で通うことのできる、いわば特権のようなものなのだ。

真面目に通い続けていれば、先生も一生懸命指導をしてくれる。娘のパニクりやすい特性も理解しつつ、時に厳しく、時には冗談を交えながら、上を目指して毎回真剣勝負の指導をして下さっている。

親の私に対しても、必要なことならばズバッと忠告をして、ハッパをかけてくることもある。それも全て、娘の乗馬能力の上達と、発達段階の向上のためなのだ。

 

娘自身はまだ、そこまでの思い入れはないのかもしれないが…私は馬に乗っている彼女のことを、本当にカッコいいと思っている。このまま通い続ければ、もっと上達するだろうし、できることもさらに増えていくと思う。

娘よ…あなたは本当にカッコいい。カッコよく馬を乗りこなす自分に、もっと自信を持っていいんだよ!

f:id:hattatsumamajuan:20200830231816j:image