樹安の日々インスピレーション

日々の生活の中での気づきを、徒然なるままに

未来と環境のこと

私たちは試されている

今までではあり得なかった天変地異から 世界中で頻発している地震から 今までに存在しなかった新型ウイルスから 私たちは何を学ぶのか なぜ新型ウイルスが 中国で発生したのか 国土も人口も広大な中国 その内部は未知で溢れている 共産党が全てを支配する社…

情報をどう捉えるか?が分かれ道

毎年冬になるとインフルエンザが流行します。空気が乾燥することにより、ウイルスに感染しやすくなってしまうのだとか。予防注射も一応はありますが、予防注射をしているのに感染してしまう人もいます。個人的には予防注射をやってもやらなくても同じかな…と…

あたりまえの景色がなくなること・その2

今年の冬は、記録的な暖冬だと言われています。確かに例年よりも、あまり着込まずに済んでいるかもしれません。寒さが苦手な私にとっては過ごしやすい日々ですが、この暖冬で困っている人たちもいるのだそうです。 例えば、スキー場の人たちや、各地で開催予…

初詣にて思う

年末年始、家でずーっとダラダラとテレビを見ていましたが、昨日やーっと初詣に行きました。我が家が毎年行くのは、隣町の山深いところにある、由緒あるお寺です。 私は思います。神社やお寺って、山深い所とか、厳しい環境下にあった方が、何となく荘厳な雰…

令和元年、やっと終わります

早いもので、もう年末。あと2日で令和元年が終わります。今年はとにかくバタバタしていた我が家、もう年末だなんて信じられません。 令和元年…やはり自然災害に翻弄された年だったと思います。私たちの住む千葉県南房総地区は、9月に上陸した台風15号の影…

夢への第一歩

先日、お勤めしている保育園で交わされていた会話。 「来年度の入園希望、◯歳児に偏ってるねー」 「もっと◯歳児が来てくれればいいのにー」 「そんな贅沢は言ってられません。来てくれるだけ感謝しないとねー」 「でも、この子も、この子も、療育施設とか小…

何か大きな力が動いている?

先日起きた沖縄の首里城の火災…建物の大半が消失してしまいました。沖縄に住んでいない私たちでさえショッキングな出来事だったので、沖縄の人たちの気持ちを考えると…言葉が見つかりません。 その数日後、今度は世界遺産の白川郷でも火災が発生しました。こ…

怖さを知って、備えを学ぶ

台風19号、思った以上に広範囲に被害が及びました。各地で豪雨に見舞われ、河川が氾濫し、浸水し、土砂崩れの被害が多発、多くの犠牲者も出てしまいました。 ここからは、私が住む南房総地区の視点で書かせていただきます。 台風19号、過去最大規模のスーパ…

怖れを受け入れ、覚悟するにも…

千葉県南房総地区に、再び台風がやってくる。 まさか、また来るとは思っていなかった。しかも前回よりも強力なヤツ。19号。 前回の15号は、怖さを知らなかったから、こんな気持ちにはならなかった。フツーに、いつもの感じで過ごしていた。 でも、一度怖さを…

恐るべし木の生命力

先日私たちの住む地域に襲いかかった台風…普段の景色を一変させました。屋根や看板は飛び、電柱が倒れ、木々もなぎ倒されました。 私は木が大好きです。密かにお気に入りの木があったりもします。私本来の名前も「樹安」というくらいですからね… 実家のすぐ…

台風襲来に思う

お久しぶりの投稿です。9月9日未明、私が住んでいる千葉県南房総地区に大型の台風15号が襲いかかりました。 その日の夜は、本当に恐ろしい夜でした。我が家は雨戸が1箇所壊れていて、その窓が軋んで壊れてしまう恐れがあったので、嵐の中旦那さんと2人、…

新世界への模索

今、地球は危機的状況にあると思います。 環境面では、恐らく人間が招いたであろう、気候の劇的変動による世界各地での異常気象。また、地殻変動によって引き起こされる、世界各地での地震や津波。私たちの住む日本は、特に地震の影響を受けやすい地域です。…

夏の薫り

私が住む地域でも、ようやく梅雨が明けました。長い梅雨でしたが、やっと夏らしい晴れた天気になりました。 夏になると、ちょっと動くだけでもジットリと汗をかいたり、たまに吹き抜ける風が心地よかったり、日陰が有難かったり、蚊に刺されて痒くなったり、…

理想的な年齢の重ねかた

私がお勤めしている保育園には、いろいろな年齢層の保育士さんがいらっしゃいます。 短大を卒業してホヤホヤのフレッシュな人、比較的元気な若手、中心となるベテラン世代、そして高齢者の年齢に差し掛かる方も数名いらっしゃいます。 夕方の時間のみで来て…

越えてはいけないライン

私たち人類は、いろいろな不可能を可能にしてきました。 医療技術の進歩により、昔よりもはるかに長生きできるようになりましたし、自動車や飛行機が発明されたことで、世界中のいたるところへ苦労せずに行くことができるようになりました。 現時点ではまだ…

ホタルの里へと

私たちが住んでいる地域はまあまあの田舎です。車で少し行くと、ホタルのいそうな山里へも行けます。 数年前から、この時期になるとパパが「ホタルを見に行こう!」と言い出すようになりました。パパなりにリサーチして、ホタルのいそうなところへ行ってみる…

日本中の神様が泣いている

タイトル、ちょっと大袈裟でしたね。でも読んでもらえれば、このタイトルの意味がわかってもらえると思います。 今私たちに起きている、さまざまな問題…その多くの原因は、都市に人口が集中し、田舎が過疎化していることにあると私は思います。 例えば、保育…

大地讃頌

私は田舎に住んでいます。田舎の風景が好きだし、心地よいからです。 広い空と広い海、山には緑、四季折々に変化する風景、田んぼには水が張り、畑にはその時期の作物が植えられています。 自然の中であっても、程よく人の手が入り、整然と整った風景の美し…

古き良き時代からの学び

私は子供の頃「アメリカ横断ウルトラクイズ」という、年に一度放送されるスペシャル番組が大好きでした。 簡単に説明すると…国内の予選を勝ち抜いた一般の参加者が、アメリカ大陸を横断しながらクイズに答えてニューヨークを目指す、というもの。 この番組最…

人としてのあり方

先ほど新しい時代を迎えました。テレビを見ていると、何だかお正月のようなノリで…正直よくわかりません(^_^;) でも、みんなが新しい時代に思いを馳せて、いい時代になるように願うことは、とってもいいことなのでは?と思います(^_^) 数時間前のこと。もう…

あたりまえの景色がなくなること

先日、パリのノートルダム大聖堂が火事に見舞われ、シンボルであった尖塔が焼け落ちてしまう、という信じられないニュースが報じられました。 パリの人たちにとって、ノートルダム大聖堂がどれだけ大切なものなのか。どれだけ心の支えになっていたのか。あた…

新しい時代をどう迎える?

もうすぐ時代が移り変わります。といっても、どこもかしこも「平成最後の」とか「今度は令和で」とかばかりで、正直もうええわ!という気持ちもありますが(>_<) それでも、時代が変わる節目を体感できること、しかも平和な日々の中で過ごせることは、本当に…